日付を選んでクリックすると1日の詳細がご確認いただけます。

  • 主催公演
  • 貸劇場公演

    ジャコモ・プッチーニ新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室 2023ラ・ボエーム(会場:新国立劇場オペラパレス)

    La Bohème / Giacomo Puccini
    全4幕(イタリア語上演/日本語及び英語字幕付き)
    公演期間:
    2023年7月10日[月]~7月15日[土]
    予定上演時間:
    約2時間45分(第1・2幕60分 休憩25分 第3幕30分 休憩20分 第4幕30分)



    Introductionはじめに

    新国立劇場「高校生のためのオペラ鑑賞教室」は、現代舞台芸術の一層の普及を目指す新国立劇場が、次の世代を担う青少年に向け優れた舞台芸術を提供する機会として1998年(平成10年)より毎年開催しています(※2020年のみ中止)。「初めてのオペラ鑑賞だからこそ、本物のオペラを体験していただきたい」という願いを込めて、演出、舞台美術、衣裳など本公演と全く同じプロダクションを上演。日本を代表するオペラ歌手が出演し、生のオーケストラ演奏で上演しています。高校生を学生扱いせず、一般のお客様と全く同じスタイルで名作オペラを全曲鑑賞していただくというコンセプトが大変好評をいただいております。

    2023年の新国立劇場公演は、プッチーニの名作『ラ・ボエーム』を上演します。19世紀パリを舞台に、詩人ロドルフォとお針子ミミの純愛、そして明日の成功を夢見る若き芸術家たちの貧しくも自由な生活を描いた青春オペラで、プッチーニならではの甘美な音楽がロマンティックな物語を紡ぎます。等身大の若者たちの姿が、多感な高校生の共感を大いに誘うことでしょう。

    主催:公益財団法人新国立劇場運営財団、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁
    制作:新国立劇場
    委託:令和5年度日本博 2.0 事業(委託型)
    助成:
    協賛:ROHM.jpg  sj_jp_com-mark_jp_type-b_basic_posi (1).jpg

    新国立劇場「高校生のためのオペラ鑑賞教室」は、常松美登里子様からのご寄附を活用して行う公演事業です。

    Schedule公演日程

    公演日程

    2023年7月10日(月)13:00

    2023年7月11日(火)13:00

    2023年7月12日(水)13:00

    2023年7月13日(木)13:00

    2023年7月14日(金)13:00

    2023年7月15日(土)13:00

    予定上演時間

    約2時間45分(第1・2幕60分 休憩25分 第3幕30分 休憩20分 第4幕30分)

    • 時間は変更になる場合があります。最新の情報はボックスオフィスまでお問い合わせください。

    会 場

    ご注意事項

    • 開場は開演45分前です。開演後のご入場は制限させていただきます。

    Staff&Castスタッフ・キャスト

    スタッフ

    • 【指 揮】阪 哲朗
    • 【演 出】粟國 淳
    • 【美 術】パスクアーレ・グロッシ
    • 【衣 裳】アレッサンドロ・チャンマルーギ
    • 【照 明】笠原俊幸
    • 【舞台監督】髙橋尚史

    キャスト

    〈7月10日・12日・14日〉

    • 【ミミ】木下美穂子
    • 【ロドルフォ】工藤和真
    • 【マルチェッロ】青山 貴
    • 【ムゼッタ】九嶋香奈枝
    • 【ショナール】高橋正尚
    • 【コッリーネ】伊藤貴之
    • 【ベノア】畠山 茂
    • 【アルチンドロ】晴 雅彦
    • 【パルピニョール】寺田宗永

    〈7月11日・13日・15日〉

    • 【ミミ】石橋栄実
    • 【ロドルフォ】宮里直樹
    • 【マルチェッロ】成田博之
    • 【ムゼッタ】臼木あい
    • 【ショナール】吉川健一
    • 【コッリーネ】久保田真澄
    • 【ベノア】畠山 茂
    • 【アルチンドロ】大久保光哉
    • 【パルピニョール】髙畠伸吾
      • 【合唱指揮】三澤洋史
      • 【合 唱】新国立劇場合唱団
      • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
      • 【児童合唱】多摩ファミリーシンガーズ(10日・12日・14日)
      •       TOKYO FM少年合唱団 (11日・13日・15日)

    Storyものがたり

    【第1幕】
    若き詩人ロドルフォ、画家マルチェッロ、音楽家ショナール、哲学者コッリーネは、成功を夢見て、パリの屋根裏部屋で暮らしている。薪も買えず、原稿を燃やして暖を取るほど貧しいが、クリスマス・イブの今日はショナールの報酬でディナーへ出かける。ロドルフォだけ急ぎの原稿を仕上げるため部屋に残る。すると隣の部屋に住むお針子ミミが火を分けてほしいとやってくる。ミミは火をもらって帰ろうとしたとき鍵を落としたことに気づく。火の消えた闇の中、2人で鍵を探すうちに手が触れ合い、恋に落ちる。

    【第2幕】
    カフェ・モミュスで仲間と合流したロドルフォはミミを紹介する。そこへマルチェッロの元恋人ムゼッタが、新しいパトロンの老人アルチンドロとやってくる。マルチェッロの気を引くためムゼッタはわざと大げさに振る舞うが、マルチェッロは無視。しかし、ついにはアルチンドロを追い払い、2人はめでたくよりを戻す。

    【第3幕】
    雪降る夜明け。ロドルフォの態度に悩むミミは、マルチェッロの働く酒場へ向かう。店にはロドルフォがいて、マルチェッロに語り出す。自分の稼ぎでは病のミミの治療代を払えない、だからミミが離れるようわざと冷たく当たっているのだと。ミミは身を引く決意をする。マルチェッロはムゼッタの浮気を疑いけんか別れする。

    【第4幕】
    ロドルフォとマルチェッロは元恋人に想いを馳せて仕事がはかどらない。ショナールとコッリーネと共に騒いでいると、ムゼッタが瀕死のミミを連れてくる。皆で所持品を質に入れて薬代にしようとするが、時すでに遅く、ミミは、望み通りロドルフォの側で息を引き取る。

    Ticketsチケット

    学校団体のお申込
    お問い合わせ

    新国立劇場 営業部 営業課 オペラ鑑賞教室担当

    TEL:03-5352-5745 FAX:03-5352-5744 Eメール:opera09@nntt.jac.go.jp

    ※学校団体のお申込みについてはこちらをご覧ください。

    チケット料金
    (10%税込)

    全席指定:2,200円(高校生以下

         4,400円(一般 [大人])

    座席表

    前売り開始日

    高校生以下発売日: 2023年 5月28日(日)10:00~

    一般発売日(大人): 2023年 6月24日(土)10:00~

    ※学校単位の団体申し込み受付後、残席がある公演日に限り、お一人様1枚限り前売り券を購入いただけます。

    • 会員割引・各種割引はありません。

    チケット取り扱い

    お電話でのお求め

    新国立劇場ボックスオフィス

    03-5352-9999電話予約・店頭購入方法

    WEBからのお求め

    ボックスオフィス窓口の営業時間はこちらよりご確認ください。

    チケットぴあ

    WEBからのご購入はこちら(PC&携帯)

    【Pコード:239-974】

    ご注意事項

    • 就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。
    • 壁際、手摺の近く、バルコニー、上層階の一部のお席で、舞台が見えにくい場合がございます。ご了承ください。
    • 公演日、席種によっては、お求めになれないことがあります。
    • 公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
    • やむを得ない事情により、公演内容やスタッフ・キャストに変更が生じる場合があります。

    2023/2024シーズン・特別支援企業グループ

    • 2023/2024シーズン・特別支援企業グループ
    • ONWARD
    • 木下グループ
    • 住友化学
    • TBS
    • TOYOTA
    • ぴあ
    新国立劇場
    〒151-0071 東京都渋谷区本町1丁目1番1号
    TEL:03-5351-3011(代表)

    京王新線(都営新宿線乗入)「初台駅」中央口直結。

    • 東口ではございません。ご注意ください。
    • 京王線は止まりません。
    • 車椅子で初台駅よりご来場される場合は、東口のエレベーターをご利用ください。

    新国立劇場ボックスオフィス

    電話:03-5352-9999 10:00 ~ 18:00
    インターネット:新国立劇場Webボックスオフィス